下呂温泉 旅館 川上屋花水亭

MENU

KAWAKAMIYA
KASUITEI

川上屋花水亭ブログ花水亭日和

<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

合掌村いでゆ朝市

 下呂温泉の朝の名物【いでゆ朝市】が合掌村で今年も開催しております。
下呂の特産品や飛騨の名物が揃っておりますし、地元の人々とのおしゃべりも楽しめます。飛騨弁も教えていただけるかもしれませんよ!
 開催日 3/29(土)から11/25(火)まで
 時間  午前8時から正午まで  です。ぜひお出掛けくださいませ。

また、合掌村の桜も下呂温泉桜名所の1つです。萱葺き屋根の合掌造りと桜のコントラストは圧巻です。見頃は4月中旬です。

 b_010.jpg

花水亭14周年記念

 いつも川上屋花水亭をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
3月24日でお陰様で花水亭オープン14周年を迎える事ができました。そこで皆様に感謝の意を込めまして、14周年記念ラベルの飛騨の地酒を御1組様1本差し上げております。なお、明日23日ご宿泊のお客様よりお渡し致します。(数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせて頂きます。)
 従業員一同心よりお待ちいたしております。この機会にぜひお越しくださいませ。

 
DSC_0119.JPG

苗代桜

 下呂市の桜の見所のひとつとして下呂市和佐地区にある県の天然記念物【苗代桜】があります。苗代桜の名の由来は、その美しい桜の開花を待って里の人が苗代(稲の苗えを作るための田)に水をはって準備を始めたという所からきています。その名前からもわかるように水田に見事に映える桜とライトアップされた実際の桜との二重奏は圧巻です。ライトアップにあわせて温泉街からはバスツアーもあります。ぜひご覧になってください。

 【バスツアー】
  4月中旬頃〜満開時まで  温泉街を20時出発
  大人・小人ともに900円(税込)甘酒1杯付

苗代桜2.JPG

飛騨路さくら前線

 「春一番」が吹いた!と言うニュースが聞こえるようになりました。暖かい春も近づいていますね。春といえば、やはり桜の開花時期が気になります。今年は平年並という予想がでておりましたが、ここ下呂温泉のある下呂市では、標高差が2800mある為、約1ヶ月かけて桜前線が通り抜けるので長い間いろんなところで桜が楽しめます。
 一番早いのは下呂温泉街の桜で、下呂駅周辺の桜、下呂温泉合掌村の桜、温泉寺の桜と見所はたくさんあります。なかでも、私が好きなのは温泉寺の桜で、173段の階段の両側に咲き、桜のトンネルのようです。見頃は4月上旬頃で当館からは歩いて10分程です。
 今後も順に桜情報いれますので、お読みいただけたら嬉しいです。

 温泉寺の桜
onnsenji04.21.jpg

合掌村【土雛祭り】

 3月になりました。時々吹く風にまだ冷たさを感じますが、ずいぶん暖かくなってきました。花水亭では、引き続き雛祭りのお茶菓子にておもてなし致しております。ぜひお楽しみ下さい。
 下呂温泉合掌村では毎年恒例の【土雛祭り】が開催されております。飛騨地方では昔は現代のようなりっぱな段飾りのある家はほとんどなく、雛人形といえば素焼きの土雛でした。各家庭では子供が産まれるたびに買い揃えていたといわれております。こんな昔懐かしい土雛を各民家より寄付していただいて、約600点を村内の「旧大戸家住宅」にて2月23日(土)〜4月3日(土)まで展示しております。沢山並べられたお雛様は圧巻です。ぜひご覧ください。

初春の気候

 連日寒い日が続いておりまして、春はまだまだ遠い下呂温泉ですが、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいますか。今週、日中は天気のいい日には少し暖かく感じられるようになってはきましたが、まだ雪のちらつくような日もございます。また、下呂温泉は風が強く体感温度はさらに低く感じますのでお出掛けの際には暖かくしてお越し下さいませ。
 3月になると、暖かくなってきましたね・・・というコメントを書き込める事とおもいます。

花水亭の雛祭り

 ここのところ厳しい寒さが続いておりまして、雪こそ降らないものの最高気温でも氷点下というような寒さです。春が待ちどおしいですね。
 春の季節行事としまして今年も雛祭りのおもてなしを始めさせていただきました。玄関上り床にはお雛様を飾っておりまして皆様をお迎えいたします。お部屋には桃の節句のお茶菓子を、お雛様の折り紙とともにご用意致しております。この地方の旧暦の節句にあたる4月3日まで続けさせていただきます。
女性同士はもちろんの事、親しい方とお過ごしいただければと思います。
 雛祭り用茶菓子.jpg

恵方巻終了のお知らせ

 節分も終わり、雲の間から差す日差しは日に日に暖かく感じられるようになってきました。季節行事として行っておりました節分の福豆と恵方巻のサービスは本日で終了させていただきました。皆様、今年の福を得る事は出来ましたでしょうか・・・。
 次回の季節行事は雛祭りを企画しております。またブログにてお知らせさせていただきます。

下呂温泉の気候

 立春を過ぎました。暦のうえではもう【春】です。しかし、ここ下呂温泉では今年は寒さがとても厳しく本日も朝からお昼頃までは雪が降っていました。
でも、ご心配なく。積もることなくとけてしまいました。このように下呂温泉は、あまり積もるほど雪が降ることはありません。雪国というイメージをお持ちも方も多いでしょうが積雪が10cm以上の日は年に数回しかないのです。
ただ、寒さ対策と雪道対策は充分になっさておいでくださいませ。
まだまだ寒い日が続きます。皆様お風邪などにお気をつけ下さい。
 

節分飾り

 早いもので1月も終わろうとしています。飛騨地方は雪の予報ですが、ここ下呂温泉は現在雪は降っておりませんし積雪もございません。今年は寒さは厳しいですが今のところ雪は少ないシーズンとなっております。
 節分を迎えるにあったて玄関に節分飾りをだしました。お夜食には、恵方巻をご用意いたしております。厄を払い今年もいい年にいたしましょう。
 
 
鬼の面.jpg
<< 74/82 >>
インフォメーション
徒然草
下呂温泉の旅館 川上屋花水亭のブログです
プロフィール
下呂温泉の旬の情報をお届けします
最近の記事
カテゴリー
過去の記事
Other's


このページのトップへ