ご予約/宿泊プラン
公式サイト限定プラン
トップ
お部屋
お風呂
お食事
施設案内
おもてなし
花水亭にて
料金表
アクセス
ブログ
トップ
お部屋
お風呂
お食事
施設案内
おもてなし
花水亭にて
料金表
|
アクセス
|
よくあるご質問
|
|
個人情報について
|
お客様の声
|
お問い合わせ
ご予約/宿泊プラン
公式サイト限定プラン
MENU
KAWAKAMIYA
KASUITEI
川上屋花水亭ブログ
花水亭日和
<<
September 2025
| 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17
18
19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
冬至です・・・柚子湯です。
下呂温泉の情報
|
2013.12.22 Sunday
19:32
本日は冬至です。当館の温泉にも、柚子を浮かべて柚子湯にしました。
お食事には、南瓜も少しご用意して、季節を感じて頂きました。
お風呂には、柚子の香りが広がって香りでも楽しんでいただき、体も温まって頂きました。
雪です・・・
下呂温泉の情報
|
2013.12.14 Saturday
08:49
週末は冷え込むと予報で言っておりましたが、今朝は外を見てびっくり!
雪が積もっています。
お出掛けの際には暖かくしてお出かけ下さい。
また、お車でお越しのお客様は冬タイヤの装着。またはチェーンのご用意をお願いいたします。
冬の雪景色は風情があります。是非冬の下呂温泉にお越し下さい。
お客様の安全の為にも万全の対策の上のお越しをお願い申し上げます。
12月14日(土)午前7時30分撮影
和風旅館でクリスマス
下呂温泉の情報
|
2013.12.07 Saturday
14:40
12月も1週目が終わり、寒さも冬本番となってきました。
雪こそまだですが、皆様暖かくしてお出掛けくださいませ。
また、お車でお越しのお客様は冬タイヤの装備もお忘れないようご用意くださいませ。
12月に入りますと当館は館内にクリスマスツリーを飾りまして皆様をお迎えいたしております。
ツリー以外にも、数々のクリスマス飾りを館内にいたしております。どうぞお楽しみ下さい。
本日から冬花火も開催されます。温泉街もイルミネーションで綺麗です。
どうぞ冬の下呂温泉へお越しくださいませ。
師走です・・・
下呂温泉の情報
|
2013.12.01 Sunday
17:49
12月になりました。
今年も残すところ、後1ヶ月になりました。歳の瀬になりますとなんだか気持ちだけが焦るのは私だけでしょうか・・・
そんな時は心にゆとりを持たせるためにも温泉へどうぞ!
冬の温泉は、芯から温まりますのでお薦めです。雪景色の中の温泉も格別です。
ぜひ冬の下呂温泉へ起こし下さいませ。
お知らせ!
?春から開催しておりました【いでゆ朝市】は11月30日にて終了致しました。
?下呂温泉合掌村内の【しらさぎ座の影絵劇】は12月1日にて一時終了。来年2月〜演目を変えて上演予定です。
?当館に吊るした干し柿は今月下旬には仕上がりそうです。どうぞお楽しみに。
温泉寺紅葉ライトアップ終了致しました
下呂温泉の情報
|
2013.11.24 Sunday
20:10
温泉街にあります【温泉寺】の周辺紅葉ライトアップは本日にて終了致しました。
当館からも、多くのお客様がお出掛けになりまして、大変きれいだと感動しておられます。
毎年の行事として定着しておりますので、また機会がございましたお出掛けくださいませ。
参道の紅葉です
下呂温泉花火ミュージカル冬公演
下呂温泉の情報
|
2013.11.16 Saturday
14:40
11月寒いですね。もう真冬のようです。皆様暖かくしてお出掛け下さい。
本日は小春日和となり、日差しの暖かさを感じられる陽気です。紅葉も見頃の下呂温泉です。是非お出掛け下さいませ。
また、秋も過ぎ、冬が来ますと、下呂温泉は冬花火の季節となります。
今年も毎年恒例の【花火ミュージカル冬公演】が開催されます。
温泉街はイルミネーションで飾られますし、冬の澄んだ空に舞い上がる花火は、また夏のとは違ってロマンチックで華麗な花火です。
是非、冬の下呂温泉にも足をお運び下さい。
【下呂温泉花火ミュージカル冬公演】
12月7日(土)・14日(土)・21日(土)いずれも20:00〜20:15まで
12月24日(火)クリスマス特別講演 20:00〜20:30まで
打上場所 下呂大橋上流飛騨川河畔
※また1月〜3月の毎週土曜日も冬の下呂温泉花火物語を開催します!
干し柿を吊るしました
下呂温泉の情報
|
2013.11.09 Saturday
11:11
11月中旬、紅葉もいい感じで見頃になってきました。
本日より、温泉寺の紅葉もライトアップが始まります。是非お出掛け下さいませ。
当館でも秋の風物詩、干し柿を本日吊るしました。
地元、下呂産のフジガキです。渋柿ですが、このように吊るして1月半程干しますと甘い干し柿になります。
飛騨地方では秋から初冬にかけてこのように柿を吊るした家庭が多く見られます。今しか見られない風景です。是非、飛騨の風物詩をご覧になりにいらして下さい。
出来上がりましたら、ご賞味もいただいておりますが、今年は柿があまり豊作ではなかったようで数に限りがありますのでご了承下さいませ。
紅葉情報・・・その五
下呂温泉の情報
|
2013.11.04 Monday
20:19
11月になって秋も深まってまいりました。
紅葉も寒さの増しと共に進んでまいりました。
当館の客室からも、部屋の外の木々や対岸の紅葉が綺麗になってきました。
来週11月中旬頃が見頃となりそうです。
以前お伝えしました【温泉寺の紅葉ライトアップ】も11月9日(土)から始まります。是非秋の下呂温泉にお出掛けくださいませ。
お部屋から見る紅葉
紅葉情報・・・その四
下呂温泉の情報
|
2013.10.26 Saturday
14:26
今回のダブル台風は勢力が強い上にスピードも遅く、さらに進行方向が予測が付かないという、まれに見る厄介な台風でした。
台風の影響を受けられた地域の方々も多数あったことと思います。
また、進行方向や台風の直撃する日にちが二転三転し、不安な期間が長かった方々もおありでしたでしょう。
当館にも多数のお問合せ等ございました。
結果的に下呂温泉は昨日から本日早朝にかけまして雨が強く振り、本日はずいぶんと風は強くなっております。
この台風が過ぎますと寒さが増すようです。
皆様、充分注意してお過ごし下さいませ。
天気が回復してまいりますと行楽にはちょうどよい季節となってきておりますので、どうぞ秋の下呂温泉を楽しみにいらして下さい。
紅葉も進んでまいりまして、ここから高山に向う41号線から眺める紅葉はとても綺麗です。
また、この時期JRにてのご旅行の方も多いことと思いますが、高山線の車窓から見る紅葉も素敵です。
特急のJRはワイドビューひだ号という名の通り、窓が大変大きく作ってありますので景色を楽しむには最適です。
名古屋〜下呂温泉までの間にも紅葉の綺麗なところがたくさんありますが、中でも【中山七里】というところは飛騨木曽川国定公園に指定されており赤く色付いたモミジをご覧いただけます。
続きを読む>>
紅葉情報・・・その三
下呂温泉の情報
|
2013.10.19 Saturday
15:13
今年は遅くまで気温が高く暑い日が続くと思っていたら、ちょうど良い気温の日が少なく、急に寒くなった気がします。
そういえば、春も短かったような・・・。
だんだんと、暑いか寒いかになってきて過ごしやすい春と秋が短くなってくるのは寂しいですね。季節がすばらしい日本。短くても秋を楽しみたいものです。
紅葉も少しずつ始まってきています。
今年も見頃は例年通り11月上旬のようです。
【下呂温泉合掌村】も紅葉の見所スポットです。
合掌村は、世界遺産の白川郷より移築した萱葺き屋根が特徴の合掌造りの建物が10棟ありまして、その合掌造りの建物と紅葉のコントラストはどこか懐かしい日本の風景を感じられます。
当館からはお車にて5分程です。
<<
43/82
>>
インフォメーション
徒然草
下呂温泉の旅館 川上屋花水亭のブログです
プロフィール
下呂温泉の旬の情報をお届けします
最近の記事
9月の休館日のお知らせ
(07/19)
8月の休館日のお知らせ
(07/05)
7月休館日のお知らせ
(07/05)
6月の休館日のお知らせ
(04/01)
5月の休館日のお知らせ
(03/04)
カテゴリー
休館日
(4)
今月のお献立
(3)
おすすめプラン
(0)
限定プラン
(3)
花水亭最新情報
(161)
休館日
(7)
スタッフのつぶやき
(69)
おすすめの一品
(17)
お客様の感想より
(1)
イベント情報
(3)
春のイベント
(16)
夏のイベント
(22)
秋のイベント
(23)
冬のイベント
(23)
下呂温泉の情報
(462)
過去の記事
July 2025
(3)
April 2025
(1)
March 2025
(1)
February 2025
(1)
December 2024
(2)
July 2024
(1)
June 2024
(1)
May 2024
(1)
March 2022
(3)
February 2022
(4)
January 2022
(3)
December 2021
(3)
November 2021
(3)
October 2021
(4)
August 2021
(2)
July 2021
(2)
June 2021
(2)
May 2021
(4)
April 2021
(2)
March 2021
(3)
February 2021
(3)
January 2021
(5)
December 2020
(3)
November 2020
(3)
October 2020
(2)
September 2020
(2)
August 2020
(4)
July 2020
(3)
June 2020
(5)
May 2020
(3)
April 2020
(4)
March 2020
(5)
February 2020
(4)
January 2020
(3)
December 2019
(4)
November 2019
(4)
October 2019
(6)
September 2019
(5)
August 2019
(4)
July 2019
(5)
June 2019
(6)
May 2019
(5)
April 2019
(7)
March 2019
(5)
February 2019
(4)
January 2019
(4)
December 2018
(4)
November 2018
(3)
October 2018
(4)
September 2018
(4)
August 2018
(4)
July 2018
(5)
June 2018
(5)
May 2018
(4)
April 2018
(6)
March 2018
(5)
February 2018
(3)
January 2018
(4)
December 2017
(7)
November 2017
(4)
October 2017
(5)
September 2017
(6)
August 2017
(5)
July 2017
(4)
June 2017
(5)
May 2017
(4)
April 2017
(8)
March 2017
(5)
February 2017
(5)
January 2017
(6)
December 2016
(9)
November 2016
(6)
October 2016
(6)
September 2016
(5)
August 2016
(5)
July 2016
(3)
June 2016
(4)
May 2016
(4)
April 2016
(5)
March 2016
(3)
February 2016
(5)
January 2016
(3)
December 2015
(5)
November 2015
(4)
October 2015
(4)
September 2015
(5)
August 2015
(5)
July 2015
(4)
June 2015
(4)
May 2015
(3)
April 2015
(4)
March 2015
(3)
February 2015
(2)
January 2015
(3)
December 2014
(4)
November 2014
(4)
October 2014
(4)
September 2014
(4)
August 2014
(4)
July 2014
(3)
June 2014
(2)
May 2014
(4)
April 2014
(4)
March 2014
(4)
February 2014
(4)
January 2014
(5)
December 2013
(5)
November 2013
(4)
October 2013
(4)
September 2013
(4)
August 2013
(5)
July 2013
(5)
June 2013
(4)
May 2013
(4)
April 2013
(5)
March 2013
(4)
February 2013
(4)
January 2013
(5)
December 2012
(4)
November 2012
(4)
October 2012
(4)
September 2012
(6)
August 2012
(3)
July 2012
(7)
June 2012
(4)
May 2012
(6)
April 2012
(4)
March 2012
(6)
February 2012
(4)
January 2012
(5)
December 2011
(5)
November 2011
(3)
October 2011
(4)
September 2011
(5)
August 2011
(4)
July 2011
(6)
June 2011
(4)
May 2011
(4)
April 2011
(4)
March 2011
(5)
February 2011
(5)
January 2011
(5)
December 2010
(5)
November 2010
(6)
October 2010
(5)
September 2010
(4)
August 2010
(4)
July 2010
(5)
June 2010
(4)
May 2010
(4)
April 2010
(4)
March 2010
(4)
February 2010
(4)
January 2010
(5)
December 2009
(4)
November 2009
(4)
October 2009
(4)
September 2009
(4)
August 2009
(5)
July 2009
(3)
June 2009
(4)
May 2009
(5)
April 2009
(5)
March 2009
(5)
February 2009
(4)
January 2009
(6)
December 2008
(4)
November 2008
(4)
October 2008
(4)
September 2008
(4)
August 2008
(6)
July 2008
(5)
June 2008
(6)
May 2008
(3)
April 2008
(5)
March 2008
(5)
February 2008
(4)
January 2008
(5)
December 2007
(4)
November 2007
(5)
October 2007
(5)
September 2007
(5)
August 2007
(5)
July 2007
(4)
June 2007
(6)
May 2007
(4)
April 2007
(5)
March 2007
(6)
February 2007
(5)
January 2007
(5)
December 2006
(4)
November 2006
(3)
October 2006
(6)
September 2006
(2)
August 2006
(1)
リンク
Other's
Access :
[
admin
] /
RSS1.0
/
Atom0.3
Powered by
sb
Search this site
このページのトップへ