ご予約/宿泊プラン
公式サイト限定プラン
トップ
お部屋
お風呂
お食事
施設案内
おもてなし
花水亭にて
料金表
アクセス
ブログ
トップ
お部屋
お風呂
お食事
施設案内
おもてなし
花水亭にて
料金表
|
アクセス
|
よくあるご質問
|
|
個人情報について
|
お客様の声
|
お問い合わせ
ご予約/宿泊プラン
公式サイト限定プラン
MENU
KAWAKAMIYA
KASUITEI
川上屋花水亭ブログ
花水亭日和
<<
July 2025
| 1 2 3 4
5
6
7
8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
ど根性タケノコが新聞に載りました!
花水亭最新情報
|
2015.04.29 Wednesday
11:11
先日お伝えした駐車場に生えてきた『ど根性タケノコ』の記事が中日新聞に載りました!
残念ながら通行の邪魔になるので現在はその姿が消えておりますが、生えていた形跡はご覧いただけますよ・・・。
続きを読む>>
ビックリ!筍が・・・
花水亭最新情報
|
2015.04.26 Sunday
13:55
当館の玄関までのアプローチには竹がありますので、この時期は筍があちこちで顔をだします。
その中で、なんと・・・
道のアスファルトを押しのけて伸びてきた筍を発見!
発見したのは昨日ですが、そのときはまだ少し顔を出す程度でした。
固いアスファルトを少しづつ持ち上げて大きくなっていく姿に、筍も頑張っているんだと従業員一同励まされながら、
また筍の事を応援しながら成長を見守っています。
しかし、このまま伸び続けると、お客様の通行の妨げになることは間違いないので、いずれは抜かれる運命となるでしょうが・・・
しばしこの『ど根性筍』に元気をもらいたいと思います。
端午の節句
イベント情報 > 春のイベント
|
2015.04.11 Saturday
14:11
先日まで玄関にはお雛様を飾り、皆様をお迎えいたしておりましたが
(飛騨地方は旧の節句、4月3日までお雛様を飾るところが多いです。)
端午の節句に向けて武者飾りを飾りまして、勇ましく皆様をお迎え致しております。
実はこの武者飾り40年ほど前の古いもので、当館専務の初節句を祝って揃えられた物だそうです。
よく見ると補正してある部分もございますが、大変貴重な武者飾りです。
旧の端午の節句、6月5日までは飾っております。
桜情報
イベント情報 > 春のイベント
|
2015.04.04 Saturday
14:30
4月になり暖かくなって、下呂温泉の桜も開花いたしました。
場所によって少し差がございますが、現在3分咲き〜5分咲きといったところでしょうか・・・。
見頃は来週となりそうです。
少し天候が不安定ですが、満開の桜をご覧になりにお越し下さいませ。
下呂温泉にお越しを心よりお待ち致しております。
温泉街の桜より、見頃が少し遅めの『苗代桜』というのが下呂市和佐地区にございます。
樹齢400年と言われる2本の巨木からなり、県の天然記念物にも指定されています。
その立ち姿は迫力があり、満開の期間はライトアップされますが、そのライトアップされた桜の木が水面に逆さに映る姿が幻想的で、一見の価値ありです。
見頃は、例年ですと4月中旬頃です。
当館からはお車にて20分ほどです。
ライトアップ期間中は、バスツアーも予定されていますので是非お出かけ下さい。
詳しいライトアップの期間やバスツアーの開催内容などはまだ決まっておりません。
続きを読む>>
冬花火最終日・・・
イベント情報 > 冬のイベント
|
2015.03.28 Saturday
14:32
12月の花火ミュージカル冬公演から始まり、1月から3月の毎週土曜日には、下呂温泉冬の花火物語と題して
4ヶ月に渡り開催されてきた冬花火も、本日の開催を持って終了となります。
本日のテーマは、『桜花火』ひとあし早いお花見です。
下呂温泉も随分春らしくなってきました。日中は暖かいです。
花火が終わったらお花見シーズンです。
桜の名所もたくさんありますので。是非、下呂温泉に桜を楽しみにいらしてください。
花火公式サイト
まだまだ寒いです・・・。
下呂温泉の情報
|
2015.03.14 Saturday
14:11
3月も半分が終わろうとしておりますが、まだまだ寒さは残っております。
暦の上では春ですが今週の前半は雪が降ったり、春はまだ遠いですね・・・。
春のお彼岸頃には暖かくなり、春らしくなってくることを願っています。
天候のお問い合わせをよくいただきます。
先日は積雪を伴う雪が降りましたので、まだ冬タイヤは必要と思われます。
道路状況などご心配の際にはお気軽にお問い合わせくださいませ。
お越しの際には暖かくしてお越しください。
春が来ますと、桜シーズン到来です!
下呂温泉は桜の綺麗な箇所がたくさんあります。
また随時ご案内させていただきます。
皆様、春の下呂温泉も楽しみにしてください。
いでゆ朝市開催
下呂温泉の情報
|
2015.03.07 Saturday
10:46
3月も1週間過ぎましたが、まだまだコートは片付けられない気候が続いております。
皆様お風邪などひかれませんようにお過ごし下さい。
さて、冬期は休業しておりました『いでゆ朝市』が本日3月7日(土)から開催されております。
朝市が始まると毎年、春が来たな〜と思います。
下呂温泉の特産品や名物、地酒など、たくさんのお店が並びます。
地元の方々との語らいもお楽しみいただけます。飛騨弁が飛び交っているかもしれませんね・・・。
是非お出かけくださいませ。
開催期間・・・3月7日(土)〜11月30日(月)まで
営業時間・・・午前8時〜正午まで。
開催場所・・・下呂温泉合掌村下駐車場
当館からはお車にて5分ほどです。
下呂駅から朝市、合掌村行きのバスも運行しております。
下呂温泉花火物語 3月
下呂温泉の情報
|
2015.02.28 Saturday
14:16
本日で2月も終わり、明日から3月。
1月、2月、3月は、あっという間に過ぎていくとよく言いますけど本当ですね・・・。
3月まで下呂温泉は花火イベントが続きます!!
是非、下呂温泉で冬の花火をお楽しみくださいませ。
本日は3月の花火のテーマを紹介致します。
3月7日 お雛様花火・・・桃の節句にちなんで三色餅に見立てた、白、緑、ピンクの花火。
3月14日 ホワイトデー花火・・・全てが白一色の花火、男性から女性に感謝をこめて
3月21日 卒業・旅立ちの応援花火・・・337拍子など卒業旅行を飾るお祝いの花火。
3月28日 桜花火・・・山桜、しだれ桜などを表現した一足早いお花見花火。
まだまだ夜は寒いです。
花火を外で鑑賞の方は暖かくしてお出かけくださいませ。
しらさぎ座 2015年前期公演のお知らせ
下呂温泉の情報
|
2015.02.14 Saturday
13:39
下呂温泉合掌村の中にある常設の影絵館【しらさぎ座】の2015年前期公演が始まります。
影絵を上演してくださるのは、劇団かかし座。
有名アーティストのミュージックビデオも手がけるほどの実力のある方々です。
私自身も何度か見に行きましたが、大変綺麗な影絵です。
影絵といいますと、影ですから黒一色と思いがちですが、このしらさぎ座の影絵は色彩豊かな影絵で、物語になっているので何度見ても楽しめます
皆様もぜひご覧になってください。
公演期日・・・2月15日(日)〜6月7日(日)まで。
後期は演目を入れ替えて7月中旬頃より公演。
公演時間と演目・・・10:30〜 飛騨小坂伝説 力持ち小太郎
12:30〜 下呂温泉 しらさぎ伝説と手影絵ショー
14:15〜 飛騨小坂伝説 力持ち小太郎
※ 1回の上演時間は約35分です。
※ 休演日は水曜日です。(4/29と5/6は上演いたします。)
※ 合掌村入館料のほかに観劇料300円が必要です。
下呂温泉花火物語 2月
下呂温泉の情報
|
2015.01.31 Saturday
11:32
今日は1月最終日、明日からは2月です。
本日も、下呂温泉花火物語、4週目の公演です。雪が心配されていましたが、いい天気となりました。本日も多くのお客様で賑わうことでしょう!
来月2月も毎週土曜日公演ですので、4回ございます。
毎回テーマが違いますので、2月のテーマをご紹介致します。
皆様の気分にピッタリあった花火がございますでしょうか?
2月7日 冬の星座花火・・・きらきらした星をイメージした花火です。冬の澄んだ空に打ち上がります。
2月14日 バレンタイン花火・・・女性を応援する情熱的な花火です。
2月21日 がんばろう花火・・・元気のでる花火で『がんばろう』という気持ちになりましょう!
2月28日 合格祈願花火・・・受験じーズン到来!合格を祈願した花火です。
打ち上げ場所・・・下呂大橋下流飛騨川河川敷
打ち上げ時間・・・20:30〜20:40くらいまでの10分間
当館客室からは残念ながらご覧いただけません。
鑑賞にお出かけのお客様は暖かくしてお出かけくださいませ。
<<
37/82
>>
インフォメーション
徒然草
下呂温泉の旅館 川上屋花水亭のブログです
プロフィール
下呂温泉の旬の情報をお届けします
最近の記事
8月の休館日のお知らせ
(07/05)
7月休館日のお知らせ
(07/05)
6月の休館日のお知らせ
(04/01)
5月の休館日のお知らせ
(03/04)
3月休館日のお知らせ
(02/10)
カテゴリー
休館日
(4)
今月のお献立
(3)
おすすめプラン
(0)
限定プラン
(3)
花水亭最新情報
(161)
休館日
(6)
スタッフのつぶやき
(69)
おすすめの一品
(17)
お客様の感想より
(1)
イベント情報
(3)
春のイベント
(16)
夏のイベント
(22)
秋のイベント
(23)
冬のイベント
(23)
下呂温泉の情報
(462)
過去の記事
July 2025
(2)
April 2025
(1)
March 2025
(1)
February 2025
(1)
December 2024
(2)
July 2024
(1)
June 2024
(1)
May 2024
(1)
March 2022
(3)
February 2022
(4)
January 2022
(3)
December 2021
(3)
November 2021
(3)
October 2021
(4)
August 2021
(2)
July 2021
(2)
June 2021
(2)
May 2021
(4)
April 2021
(2)
March 2021
(3)
February 2021
(3)
January 2021
(5)
December 2020
(3)
November 2020
(3)
October 2020
(2)
September 2020
(2)
August 2020
(4)
July 2020
(3)
June 2020
(5)
May 2020
(3)
April 2020
(4)
March 2020
(5)
February 2020
(4)
January 2020
(3)
December 2019
(4)
November 2019
(4)
October 2019
(6)
September 2019
(5)
August 2019
(4)
July 2019
(5)
June 2019
(6)
May 2019
(5)
April 2019
(7)
March 2019
(5)
February 2019
(4)
January 2019
(4)
December 2018
(4)
November 2018
(3)
October 2018
(4)
September 2018
(4)
August 2018
(4)
July 2018
(5)
June 2018
(5)
May 2018
(4)
April 2018
(6)
March 2018
(5)
February 2018
(3)
January 2018
(4)
December 2017
(7)
November 2017
(4)
October 2017
(5)
September 2017
(6)
August 2017
(5)
July 2017
(4)
June 2017
(5)
May 2017
(4)
April 2017
(8)
March 2017
(5)
February 2017
(5)
January 2017
(6)
December 2016
(9)
November 2016
(6)
October 2016
(6)
September 2016
(5)
August 2016
(5)
July 2016
(3)
June 2016
(4)
May 2016
(4)
April 2016
(5)
March 2016
(3)
February 2016
(5)
January 2016
(3)
December 2015
(5)
November 2015
(4)
October 2015
(4)
September 2015
(5)
August 2015
(5)
July 2015
(4)
June 2015
(4)
May 2015
(3)
April 2015
(4)
March 2015
(3)
February 2015
(2)
January 2015
(3)
December 2014
(4)
November 2014
(4)
October 2014
(4)
September 2014
(4)
August 2014
(4)
July 2014
(3)
June 2014
(2)
May 2014
(4)
April 2014
(4)
March 2014
(4)
February 2014
(4)
January 2014
(5)
December 2013
(5)
November 2013
(4)
October 2013
(4)
September 2013
(4)
August 2013
(5)
July 2013
(5)
June 2013
(4)
May 2013
(4)
April 2013
(5)
March 2013
(4)
February 2013
(4)
January 2013
(5)
December 2012
(4)
November 2012
(4)
October 2012
(4)
September 2012
(6)
August 2012
(3)
July 2012
(7)
June 2012
(4)
May 2012
(6)
April 2012
(4)
March 2012
(6)
February 2012
(4)
January 2012
(5)
December 2011
(5)
November 2011
(3)
October 2011
(4)
September 2011
(5)
August 2011
(4)
July 2011
(6)
June 2011
(4)
May 2011
(4)
April 2011
(4)
March 2011
(5)
February 2011
(5)
January 2011
(5)
December 2010
(5)
November 2010
(6)
October 2010
(5)
September 2010
(4)
August 2010
(4)
July 2010
(5)
June 2010
(4)
May 2010
(4)
April 2010
(4)
March 2010
(4)
February 2010
(4)
January 2010
(5)
December 2009
(4)
November 2009
(4)
October 2009
(4)
September 2009
(4)
August 2009
(5)
July 2009
(3)
June 2009
(4)
May 2009
(5)
April 2009
(5)
March 2009
(5)
February 2009
(4)
January 2009
(6)
December 2008
(4)
November 2008
(4)
October 2008
(4)
September 2008
(4)
August 2008
(6)
July 2008
(5)
June 2008
(6)
May 2008
(3)
April 2008
(5)
March 2008
(5)
February 2008
(4)
January 2008
(5)
December 2007
(4)
November 2007
(5)
October 2007
(5)
September 2007
(5)
August 2007
(5)
July 2007
(4)
June 2007
(6)
May 2007
(4)
April 2007
(5)
March 2007
(6)
February 2007
(5)
January 2007
(5)
December 2006
(4)
November 2006
(3)
October 2006
(6)
September 2006
(2)
August 2006
(1)
リンク
Other's
Access :
[
admin
] /
RSS1.0
/
Atom0.3
Powered by
sb
Search this site
このページのトップへ