ご予約/宿泊プラン
公式サイト限定プラン
トップ
お部屋
お風呂
お食事
施設案内
おもてなし
花水亭にて
料金表
アクセス
ブログ
トップ
お部屋
お風呂
お食事
施設案内
おもてなし
花水亭にて
料金表
|
アクセス
|
よくあるご質問
|
|
個人情報について
|
お客様の声
|
お問い合わせ
ご予約/宿泊プラン
公式サイト限定プラン
MENU
KAWAKAMIYA
KASUITEI
川上屋花水亭ブログ
花水亭日和
<<
November 2025
| 1
2
3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
>>
桜だより
下呂温泉の情報
|
2007.03.15 Thursday
19:28
下呂温泉合掌村の桜
合掌の里入口に立つ桜は、皆様を暖かく出迎えてくれます。
また、合掌造りと桜のコントラストは圧巻です。見頃は例年ですと4月中旬ですが、今年は4月初旬頃より楽しめそうです。当館よりは、お車にて5分です。
春らんまん桜だより
下呂温泉の情報
|
2007.03.08 Thursday
20:47
桜、新緑、紅葉と刻々と移りゆく風景。春夏秋冬、下呂温泉は何度訪れても新しい表情をみせてくれます。その中でも桜の季節は、気候も暖かく、見る人を癒す桜の色と香り。旅の演出として最もよろしいのではないでしょうか。
下呂温泉周辺には苗代桜をはじめ桜の名所は数多くあります。今年は暖冬の影響もあり、桜の開花が予想外に早いとも言われていますが下呂市は、ここ2,3日冷え込んでおりますし開花時期はまだ予想できません。例年ですと4月の中旬から下旬といったところですがまたブログ中でもご案内いたしますので、ご覧下さい。
下呂温泉周辺の桜を順番に紹介いたします。今回は苗代桜です。
苗代桜 (下呂市中原門和佐地区)
樹齢350年から400年ともいわれる2本の吉野桜です。水田に映しだされる桜の姿はまさに絶景です。特にライトに浮かびあがる夜桜は幻想的な美しさです。ライトアップは4月中旬より。開花の時期には温泉街から出発するバスツアーがあります。(有料)
続きを読む>>
下呂温泉ゆのまちファンタジー
下呂温泉の情報
|
2007.03.05 Monday
16:15
レーザーが光のベールをつくりだし、温泉街の夜を幻想的に演出します。
今まで誰も見たことがないファンタジックな下呂温泉で素敵な思い出づくりを
して下さい。この3日間、会場となるしらさぎ緑地公園に設けられた特設ステージでは、和太鼓グループの演奏や特産品を集めたバザーも開催されます。
ご夕食の後 散歩をかねて、お出かけ下さい
〇レーザーライブとは、音楽に合わせてレーザーの光が様々な形で幻想的な
雰囲気を造り出すメインショーです。またレーザーライブ以外の時間帯に
おいても、レーザーの光による演出を行っております。
冬季限定企画終了のお知らせ
下呂温泉の情報
|
2007.02.28 Wednesday
20:15
以前ブログにて、下呂温泉に雪が降った日はお酒サービスという企画を載せましたが、こちらは本日で終了させて頂きました。今年は暖冬で雪もほとんど降らず、お楽しみにして頂いておりましたお客様も多数ありましたが、残念な結果となってしまいました。またこのような企画を今後も計画していくつもりですので楽しみにしてください。
雛祭りのおもてなし
下呂温泉の情報
|
2007.02.21 Wednesday
20:04
先日、玄関に飾りましたお雛様は大変ご好評いただきましてありがとうございます。、皆様ごゆっくり眺めていただいたり、記念撮影をして下さっています。私共も大変嬉しく思っております。花水亭では他にも雛祭りにちなんだおもてなしをいたしております。お部屋では、雛あられと菱餅をお召し上がり頂けますし、お雛様の折り紙を折り方付きで添えてありますので、童心に返って折り紙をお楽しみ頂く事ができます。旧暦の雛祭りにあたる4月3日まで行いますので、どうぞ桃の節句を楽しみにいらしてくださいませ。
花水亭のお雛様
下呂温泉の情報
|
2007.02.14 Wednesday
20:14
“2月は逃げて行く”と昔から言われていますが、本当ですね。早いもので2月も中旬となりました。花水亭では、館内の飾りを節分飾りから雛祭りの飾りへと変え、玄関上り床には、本日お雛様を飾りました。旧暦の雛祭りにあたる4月3日まで、お客様を玄関にてお迎えいたします。どうぞお楽しみにお越しくださいませ。
また、節分の恵方巻きは本日にて終了させていただきました。明日2月15日からは、雛あられとひし餅をお部屋にてお召し上がりいただけます。
下呂温泉の気候
下呂温泉の情報
|
2007.02.07 Wednesday
19:29
立春も過ぎ、暦の上でも【春】となりました。例年だと(どこが春?)と思うくらい寒い2月ですが今年はとても暖かく日中では10℃を越す日が続いており、3月並みの気候となっております。
雪をご心配のお客様もいらっしゃいますが、現在の所まったく心配ございません。お車でもご安心してお越しいただけます。
節分も終わり、次は春の節句 雛祭りの時期となります。館内でも今月の中旬になりましたら、玄関上り床にお雛様を飾り皆様をお迎えいたします。どうぞお楽しみになさっていてくださいませ。
また下呂温泉合掌村でも、2月24日(土)〜4月3日(火)まで、土雛まつりが開催されます。昔ながらの土雛が約600点も合掌造りの民家に展示されます。あわせてお楽しみください。
節分豆知識
下呂温泉の情報
|
2007.02.01 Thursday
19:39
2月に入り、館内も正月飾りから節分飾りに変わりました。また本日より
14日までのご宿泊のお客様には、以前に紹介しました恵方巻と福豆をお夜食としてご用意いたします。そこで本日は節分についてご紹介いたします。
節分とは各季節の始まり(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことを言いますが特に一年の始まりの立春の前日の2月3日が最も重視され『節分』と定められました。一般的な行事の豆まきは、豆をまく事により邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがあり、宮中で行われていた悪鬼厄神払いの行事と、寺社が邪気払いに行った豆打ちの儀式が融合した物とも言われています。
お召し上がり頂く恵方巻とは節分に食べる太巻き寿司の事です。節分の夜に、その年の恵方(今年は北北西)に向って丸かぶりするとご利益があると言われております。巻き寿司を使うのは、福を巻き込むからで、丸かぶりするのは、縁を切らないため包丁を入れないという意味合いがあります。近年ではコンビニなどでも恵方巻が全国発売されるようになり、豆まきに勝るとも劣らない国民的習慣へとなりつつあります。
特別イベントのお知らせ
下呂温泉の情報
|
2007.01.25 Thursday
20:12
下呂市合併3周年記念特別イベント
『下呂温泉ゆのまちファンタジー』
下呂が5つの町村が合併して下呂市になってから、3年が経ちました。それを記念しまして下呂温泉では今年初めてこのイベントを行う事となりましたのでご案内いたします。これは、下呂温泉の中心、下呂大橋河川公園でレーザー光線を発信いたしまして夜空を駆け巡らせるというイベントです。今年が初めてということですので写真がないのが残念ですが、私共も素敵なイベントだなあと今から楽しみにしているところです。
日程の御案内をさせて頂きます。
2007年3月9日(金)10日(土)11日(日)
レーザーライブ 19時〜 20時〜 21時〜 (各10分間)
どうぞ皆さんもご覧になりにお越し下さい。
ちょっと一言
下呂温泉の情報
|
2007.01.17 Wednesday
20:11
いつもブログをご覧頂きましてありがとうございます。
以前ご案内しました下呂温泉の雪は日中の太陽のお陰ですっかり融けてしまい
現在、道路の積雪はございません。お車にてお越しのお客様は今の所、ご心配はいりません。また雪が降りましたらご案内させて頂きます。
本日は日中はとても暖かく、花水亭の中庭のさざんかに‘ひよどり’が姿を現しました。花の蜜を吸いにきたのでしょうか、その姿はとても愛らしく今年は春の訪れが早いのかなと思わされます。これから春に向けて花水亭ではこのような光景がよくご覧いただけます。
<<
45/47
>>
インフォメーション
徒然草
下呂温泉の旅館 川上屋花水亭のブログです
プロフィール
下呂温泉の旬の情報をお届けします
最近の記事
11月休館日のお知らせ
(10/11)
10月の休館日のお知らせ
(10/04)
9月の休館日のお知らせ
(07/19)
8月の休館日のお知らせ
(07/05)
7月休館日のお知らせ
(07/05)
カテゴリー
休館日
(4)
今月のお献立
(3)
おすすめプラン
(0)
限定プラン
(3)
花水亭最新情報
(161)
休館日
(9)
スタッフのつぶやき
(69)
おすすめの一品
(17)
お客様の感想より
(1)
イベント情報
(3)
春のイベント
(16)
夏のイベント
(22)
秋のイベント
(23)
冬のイベント
(23)
下呂温泉の情報
(462)
過去の記事
October 2025
(2)
July 2025
(3)
April 2025
(1)
March 2025
(1)
February 2025
(1)
December 2024
(2)
July 2024
(1)
June 2024
(1)
May 2024
(1)
March 2022
(3)
February 2022
(4)
January 2022
(3)
December 2021
(3)
November 2021
(3)
October 2021
(4)
August 2021
(2)
July 2021
(2)
June 2021
(2)
May 2021
(4)
April 2021
(2)
March 2021
(3)
February 2021
(3)
January 2021
(5)
December 2020
(3)
November 2020
(3)
October 2020
(2)
September 2020
(2)
August 2020
(4)
July 2020
(3)
June 2020
(5)
May 2020
(3)
April 2020
(4)
March 2020
(5)
February 2020
(4)
January 2020
(3)
December 2019
(4)
November 2019
(4)
October 2019
(6)
September 2019
(5)
August 2019
(4)
July 2019
(5)
June 2019
(6)
May 2019
(5)
April 2019
(7)
March 2019
(5)
February 2019
(4)
January 2019
(4)
December 2018
(4)
November 2018
(3)
October 2018
(4)
September 2018
(4)
August 2018
(4)
July 2018
(5)
June 2018
(5)
May 2018
(4)
April 2018
(6)
March 2018
(5)
February 2018
(3)
January 2018
(4)
December 2017
(7)
November 2017
(4)
October 2017
(5)
September 2017
(6)
August 2017
(5)
July 2017
(4)
June 2017
(5)
May 2017
(4)
April 2017
(8)
March 2017
(5)
February 2017
(5)
January 2017
(6)
December 2016
(9)
November 2016
(6)
October 2016
(6)
September 2016
(5)
August 2016
(5)
July 2016
(3)
June 2016
(4)
May 2016
(4)
April 2016
(5)
March 2016
(3)
February 2016
(5)
January 2016
(3)
December 2015
(5)
November 2015
(4)
October 2015
(4)
September 2015
(5)
August 2015
(5)
July 2015
(4)
June 2015
(4)
May 2015
(3)
April 2015
(4)
March 2015
(3)
February 2015
(2)
January 2015
(3)
December 2014
(4)
November 2014
(4)
October 2014
(4)
September 2014
(4)
August 2014
(4)
July 2014
(3)
June 2014
(2)
May 2014
(4)
April 2014
(4)
March 2014
(4)
February 2014
(4)
January 2014
(5)
December 2013
(5)
November 2013
(4)
October 2013
(4)
September 2013
(4)
August 2013
(5)
July 2013
(5)
June 2013
(4)
May 2013
(4)
April 2013
(5)
March 2013
(4)
February 2013
(4)
January 2013
(5)
December 2012
(4)
November 2012
(4)
October 2012
(4)
September 2012
(6)
August 2012
(3)
July 2012
(7)
June 2012
(4)
May 2012
(6)
April 2012
(4)
March 2012
(6)
February 2012
(4)
January 2012
(5)
December 2011
(5)
November 2011
(3)
October 2011
(4)
September 2011
(5)
August 2011
(4)
July 2011
(6)
June 2011
(4)
May 2011
(4)
April 2011
(4)
March 2011
(5)
February 2011
(5)
January 2011
(5)
December 2010
(5)
November 2010
(6)
October 2010
(5)
September 2010
(4)
August 2010
(4)
July 2010
(5)
June 2010
(4)
May 2010
(4)
April 2010
(4)
March 2010
(4)
February 2010
(4)
January 2010
(5)
December 2009
(4)
November 2009
(4)
October 2009
(4)
September 2009
(4)
August 2009
(5)
July 2009
(3)
June 2009
(4)
May 2009
(5)
April 2009
(5)
March 2009
(5)
February 2009
(4)
January 2009
(6)
December 2008
(4)
November 2008
(4)
October 2008
(4)
September 2008
(4)
August 2008
(6)
July 2008
(5)
June 2008
(6)
May 2008
(3)
April 2008
(5)
March 2008
(5)
February 2008
(4)
January 2008
(5)
December 2007
(4)
November 2007
(5)
October 2007
(5)
September 2007
(5)
August 2007
(5)
July 2007
(4)
June 2007
(6)
May 2007
(4)
April 2007
(5)
March 2007
(6)
February 2007
(5)
January 2007
(5)
December 2006
(4)
November 2006
(3)
October 2006
(6)
September 2006
(2)
August 2006
(1)
リンク
Other's
Access :
[
admin
] /
RSS1.0
/
Atom0.3
Powered by
sb
Search this site
このページのトップへ